FX外国為替取引投資の基礎知識と始め方!

FX国際金融の貿易収支の利益


日本の貿易収支は輸出額が輸入額を上回る
日本の国際収支の特徴をひと言でいうとしたら、それは「貿易黒字が大きい」となるでしょう。貿易黒字が大きい、ということはどこかがその利益の恩恵にあずかっていることになります。それはどこなのでしょうか? また、貿易収支が黒字の状態が続くと日本の為替レートがどのように変化していくでしょうか?

日本の貿易黒字が続いていることは、特定の国に対する貿易収支が一方的に大きくなると、経済摩擦に発展しかねません。 1970年代後半から1980年代にかけて、日米間で大きな問題になった日本製品のダンピング輸出問題はその典型です。当初、アメリカに対する安価な繊維製品の輸出が取り上げられ、やがて電気製品や自動車にまで拡大していきました。結局、ドルに対する円の切り上げ要求によって、その後は円高になっていきました。

民間企業の利益として計上
貿易収支の利益は、当然それぞれの企業の営業収益として損益計算書に計上されます。言い換えれば、すべての輸出企業の営業利益から国内販売で得た営業収益を差し引けば、貿易収支とおよそ合致するのです。

現在、企業の多くはコスト削減のため工場を東南アジアや中国に移し、現地から日本を含む消費国に直接輸出するようになってきました。この場合、現地法人化された工場が営業利益を得ます。その
利益は、日本の親会社が連結ベースで利益計上したり、配当金として受け取るわけです。いずれにしても、日本の貿易収支には含まれませんが、企業収益としては計上されます。